重要なお知らせエリアを非表示

2025/11/01 19:00

いよいよ

3つのスパイスについて

お話していきたいと思います!




まず店舗をオープンするのは

ポップアップ同日の

11月22日

オープンになります!

そして

年内の営業日は

すでに決まっています。

年内の営業日が

11月は

11月22日 23日 24日

12月は

12月13日 14日

計5日間となります。




そして

この店舗の3つのスパイス

この3つが

僕の店舗のスパイスになっています。



一般的なアパレル店から考えると

ちょっと意味がわからないですよね。

「開けない」「売らない」「買えない」

この3つのうち

まず1つ目の

「開けない」を

お伝えしたいと思います!

「開けない」というところで

理由はいろいろありますが

結論から言うと

開けないんです。

オープンするのは

月に1回だけ

どういうこと?って感じですが

月29日間休みです。

本社の大阪も

週に3日しか稼働してなくて

週4日事務所が閉まってます。




店舗は

東京の南青山にありますが

基本閉まってます。

閉まってる期間

もちろん家賃は払い続けていますし

閉まってる期間に

場所貸しとかもしません。

契約してる間は

Japan Made屋の店舗ですが

とにかくオープンするのは

月に2日だけ。

ただ

11月だけ3日間オープン

これがイレギュラーですね。

そういうことで

まず

「開けない」ということになってます。




ではなぜ開けないのか?

逆に開ける理由を考えると

お客さん目線で考えたら

“いつでも入れる”

それはメリットとしてありますが

それぐらいなんです。

逆にデメリットとして

出てくるのが

“人件費がかかってくる”

人件費がかかってくると

どういうことが起きるかというと

必ず売らないと

いけなくなってくるんです。

なぜかと言うと

“一ヵ月の人件費がかかってくるから”

これが一つ目のデメリット

それ以外のデメリットとして

“人によって接客の差がある”

これはあまり言いたくない話ですが

今まで接客されて

すごくありがたい良い接客というのが

少ないんです。

服を見に行く時は

もちろん買うのが前提なんですが

それよりもコミュニケーションを楽しんだり

いろんな知識を得たりしたいんです。

なので

人によって個体差がある

知識の差もあるってなってくるので

それなら

僕がいれば良い話なんですよ!

僕は

月に1回しか東京に行かないので

お店は

月に1回だけしか

オープンしないかたちになってます。




デメリットとして出てきた

「人件費」「人によって差がある」というのは

僕がやることで解消できます。

ただ

いつでも入店はできません。

でも

人件費はかからないから

無理やり売る必要もないですし

ノルマもない。

接客も

人によって差が出ることもない。

僕がお店にいるから!




他に

裏側の理由として何があるか?

『お金』

一円でも売上げが欲しい。

これが

店側の事情になってくると思います。

でも僕は

一円でも売上げが欲しいとは思ってないので

開けないんです。

来た人に対して

無理やり売っていくというのは

僕のスタイルとは全くあっていないし

僕はそんなことしたくて店を出すわけではないので!

僕は

東京で一番高いとこに店を構えてるにもかかわらず

“ 一円でも売上げが欲しい! ”という

マインドが全くないんです!

そんなことよりも

誰の為にやったの?

ずっと言ってますが

リピーターさんの為!

リピーターさんに

とにかく喜んでもらったり

いろいろ知ってもらいたい

というのが

オープンした理由になってるので

一円でも売りたいとか

全く思ってないですし

それはECサイトで十分回ってます。

そんなことよりも

僕が直接会うことで

わかることが

いっぱいあると思うんです。

なので

売上げがほしいとは全く思ってないので

開けないという選択肢でやってます。



Blog