2023/11/07 15:00
原料(スビンコットン)の輸入が厳しくなり
Japan Made 屋で人気の
ロンTが廃盤していました。
⬇ 廃盤した ロンT ⬇

生地の入手が困難なら、
糸から開発してしまおう!

・・・ということで
糸からコツコツ開発して
ようやく
2024年
ロンTが復活します!
皆さん、大変お待たせしました!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
糸が更にランクアップ!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
糸から開発したってことは、
前のスビンコットンとどう違うの?

以前の使用していたスビンコットンより
さらにランクが高い
「シーアイランドコットン」に変わります。
それも大正紡績さんが
コットン農場まるごと契約している
プライベートコットンを使用していますので
純粋なオーガニックが実現しました。

ちなみに
オーガニックコットンとして
認められるには、
大変高いハードルを
クリアしなければなりません。
①オーガニック農産物の生産方法に従って3年以上の生産実績を経て、
第三者認証機関に認められた農地でつくられていること。
②栽培に使われる農薬・肥料の厳格な基準を守って育てられていること。
③非遺伝子組み換えの種子を使用すること。
④トレーサビリティが確保されていること。
・・・という四項目をクリアした上で
世界ルールのGOTS認証をもらった
数少ないコットンだけが
オーガニックコットンと言われるのです。

世界のオーガニックコットンの生産量は、
なんと
コットンの総生産量のなんと約0.7%です。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
仕上がりは、こちらです!
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
もう、とにかく早く見たい!

おまたせしました!
お披露目します。
3
2
1



オンスも変えていないのに
更に
ふわふわで
とろとろの
最上級の肌触りになりました。
ロンTのさらに詳しい情報は
⬇ 公式コラムへどうぞ ⬇