重要なお知らせエリアを非表示

2023/09/21 15:00

先日レザー工場にお邪魔したので

そのレポート第三弾です。

原皮という動物の皮そのものから

いよいよ「革」へと鞣す行程です。

 皮をなめす方法は

「タンニン鞣し」

「クロム鞣し」

の大きく2種類に分かれます。

今日はクロム鞣しについて

詳しく見ていきましょう!

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

クロム鞣しとは?

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

クロム鞣しとは、

塩基性硫酸クロムという薬品で

皮を鞣す製法です。

1800年代後半に

ドイツで開発されました。

つまり

まだ開発から150年前後の

比較的新しい製法なのです。

洗濯機のような大きなドラムに

薬品と皮を入れ

ドラムの回転による遠心力で

薬品を浸透させます。

一度に100枚程鞣せるので

大量生産と短納期が可能になります。

世の中の革製品の9割は

クロム鞣し製法でできています。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

これが実際のクロム鞣し!

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

こちらがクロムに油が混ざったもの。

ブルーの色をしています。

こういった大きな樽の中に

塩基性硫酸クロムと皮を入れて

ぐるぐると回して漬けていきます。

鞣し終わるとこんな色に。

クロムの色のブルーに染まります。

タンニン鞣しとは全然違いますね。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

目利きできるのはたった一人!?

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

鞣し終わった「革」は

一枚一枚目視で検査し、

革のランクを振り分けます。

この等級検査は

この工場の中でも一人の職人さんが

熟練した目利きで行っているそうです。

その後、染料を吹きかけたり

艶出しをしたり、削ったり・・・

様々な追加行程を経て

それぞれのオーダー通りの

「革」に仕上げ

ロール状にして

出荷されていきます。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

You Tubeでも見られます!

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

コラム3回に渡ってお見せした

「皮」が「革」へと進化する

工場見学はいかがでしたか?

なんと

この工場見学の中で

Japan Made 屋の

新作リュックに使う革も

鞣されていたんですよ!

どの革だったでしょうか・・・?

リュックについてはまたのコラムで・・・

実は

この工場見学の様子は

You Tubeでも上がっています。

チェックしてみてください♪

⬇ ⬇ ⬇

【レザー工場潜入】

Blog